お知らせ
大切な人をお迎えし、供養するあかり

今年も提灯の季節が来ます。 北信地方で飾る場合は 初盆の法要に合わせて贈る方、 または8月のお盆に間に合うように贈る方 それぞれですが、 7月中にご用意頂くと安心です。   13号(尺三)と言う大きさが主流です […]

続きを読む
お知らせ
飾る場所・雰囲気に合わせてお取替え致します。

明日から4月。 新しい生活を始める方は準備にお忙しい日々ですね。   五月のお節句に向けて。 白を基調とした着用兜。 気品があって返しの龍の模様も都会的な感じ。 ヨーロッパの騎士を連想させます。 赤い台と組み合 […]

続きを読む
お知らせ
夢 願いが叶うように・・・

いつからかははっきりしませんが 平安時代の頃からとの説があります。 縁起の良い結びとして 儀式用やお守りを結ぶ際など用いられた 「叶結び」 こんな風に縅糸を結んで 将来の夢や希望が叶うよう思いを託すなんて ちょっといいか […]

続きを読む
お知らせ
匠のこだわり 鑽彫鍬形に精巧な兜

鍬形の装飾はタガネ彫り。 表面を打ちこんだら、裏返して反りを調整しながら木づちで 伸ばし打ちしていきます。 すべて手作業の工程です。 表面の朱色は 皇室への雛具にも使われた朱赤。 魔除けの意味を持ちます。 伝統の技を継承 […]

続きを読む
お知らせ
ジャパンブルーの原点 縹色 本仕立て鎧 烈風

藍で染めた縹色は日本書記にも記述のある古来からの色 澄んだ美しい色です。   胴の弦走りは裏側まで編み込み 脇の草摺りは革で補強されています。 逆さ板 障子板など 見えない部分にまでこだわって製作しました。 & […]

続きを読む
お知らせ
造形甲冑 力石兜

金小札二方白 大鍬形兜 素材 形 色にこだわって仕上げる兜 赤糸威は色あせない堅牢染 鏡のように映る鍬形は高い技術が必要です。   桜の屏風と合わせて華やかに。   お好みで屏風もお選びいただけます。

続きを読む